運動会の振り替え休日にJALの工場見学(Sky Museum)に行ってみたよ♪

学校

小学校に入って最初の運動会は土曜日でした。

息子の通う小学校は、普段の土曜日はお休みです。
なので、土曜日の運動会に対して、振り替え休日が月曜日に設定されていました。

うまいことパパも月曜日に有給休暇を取得できたので、日曜日から月曜日にかけて、キャラバンでも♪と画策しておりました。

息子との二人キャラバンなので、どこでも良いのですが、折角の平日キャラバンなので普段の休日に出来ないことは無いかと欲が沸々と…。

と色々と探していたら、『折角の平日なんだから、社会科見学とかどう?』と、ママの声!!

なるほど、その手ありかも!!

と思い、土曜日の午後に色々と探してみました。

スポンサーリンク

社会科見学探し

色々と社会科見学出来そうな所を探してみますが、やはり予約が必要な所が多く、週明け月曜日にいきなり行くのはほぼ無理そう…(まあ、普通は土日は休みですからねぇ…)。

ダメ元でJALの工場見学のサイトを覗いたら、なんと月曜日の午後に二名の空きが!

行ける!!

ってことで、申込みのための入力をしていたらどうやら取られてしまったらしく、予約失敗…。

諦めきれず、何度か予約状況を確認してると今度は月曜日の午前中に二人分の空きが出てきました(@ ̄□ ̄@;)!!

今度は急いで、必要事項を入力し、予約完了!!

結果は後日とのことですが、翌日の日曜日には、オッケーのメールが届いていました♪

案外、直前でのキャンセルも多いのかも知れません。
本当に行きたいなら、こまめにサイトの確認をすると良いのかもしれませんね(^-^)

image

予約完了♪

なお、新整備場には駐車場や駐輪場が無いため、キャンピーや自転車で行くことができません。

と言うことで、月曜日は朝から公共交通機関を使って都心に向かう事になるので、キャラバンは諦めました。

浜松町からモノレール♪

私が休みの場合、基本的に車での移動となってしまうので、電車移動が新鮮な息子!!

羽田の新整備場までは、約1.5時間必要です。ただ、子供の歩く速度とアッチコッチふらつくことも考慮して、2時間を見込みます。

受付がAM11時からなのでAM9時頃出発すれば、余裕があります。

なので、朝も普段通りに起きれば十分間に合うのですが、ワクワクし過ぎて、朝も6時前に起きてしまう始末…。

何も普段よりも早起きしなくても…。
そして、私も巻き添えに起こさなくても…。

と言うことで、寝不足のまま予定よりも早く出発です…。

はらごしらえ~

早めに出発したので、かなり余裕がうまれました。

そして、工場見学は11:30~13:00なので、ちょうどお昼時。

お腹が減ったら集中力も切れてしまう心配もありますので、ちょっとだけ腹拵えすることにしました。

腹拵えの場所は、浜松町の喫茶店!!
喫茶店でモーニングとオレンジジュースで腹拵えです♪

image

浜松町で腹拵え♪

腹拵えも終わったので、モノレール乗り場に向かいます。

モノレールって揺れるのね!!

息子はモノレール初乗車ということで、なんか興奮しています。

レールが1本ってのが、不思議な様子♪
目的地の新整備場駅は、快速などは止まらない駅です。
なので、何本か電車をやり過ごして普通列車を待ちます。

image

モノレール待ちも楽しいね♪

平日だと言うのに小学生がウジャウジャいます。
みんな運動会で振り替え休日なのかな?
とか考えつつ、何本もモノレールをやり過ごしていたので、先頭をジャックすることができました。

image

先頭をジャック♪

浜松町駅から新整備場まで、普通列車で約20分くらいです。
なにげにちょっと時間がかかるんですよね。
しかも結構揺れるのなんのって…orz

朝早くて寝不足ぎみってのもありますが、ちょっと気持ち悪くなるくらいです。

ということで、始めははしゃいでましたが、後半はグロッキー…。

image

ちょっと休憩 (+.+)(-.-)(__)..zzZZ

新整備場到着!!

新整備場に着いたら、ほんと何にもないんです。この駅前!!

すぐ横は滑走路だし、整備工場的な建物しか無いですしね…。

ってことで、駅降りて出口出た右側の建物が目的地で、迷うことなくアッサリと現地に到着しました。

この日は、小雨が降っており、気温も低めでした。と言うことで、少々早めの受付開始だったようです。

image

建物の前で記念撮影♪

受付して、チェックインするとJALの模型飛行機がありました。

image

じゃじゃ~ん!!っ感じ♪

このエントランスからエレベータに乗って、展示エリアに向かいます。

展示エリアに到着!!

エレベーターを降りると様々な展示物が置いてあるエリアに到着します。

気持ちはパイロットさん♪

ボタンがいっぱい!!

image

気持ちはパイロットさん♪

いくつかコックピットの模型置いてあります♪

image

楽しそぉ~♪

飛行中な感じ♪

image

どこ飛んでるんでしょう?

いざ、大空へ♪

image

出発進行ぉ~って感じ!!

コスプレ♪

制服も着せてもらえます。
そして、機体のパネルをバックに写真が撮れます!!

image

パイロット気分MAX!!

後がパックリ開いていて、マジックテープで止めてあるだけの服です。

あっという間に着替えられるので、お勧めです!!

休み時間など限られた時間しか無いので、空いている時をねらって、行くと良いと思います。

また、大人用の着替えもありますので、付き添いのパパやママや、カップルで楽しんでも良いかもしれません♪

ビジネスシート体験♪

パパも座った事の無いビジネスシートが置いてあり、自由に座れます。

image

最初で最後?イヤイヤいっぱい稼いで、パパをビジネスシートに乗せてください♪

このイスは電気が通っているので、稼働します!!

image

かなりフラットに近い!!

水平にはなりませんが、フラットになるので、かなり寝やすいと思います。

キャンピーの二段ベッドと同じくらいな感じかなぁ…。

キャビンアテンダントさんのイス

こちらも中々座る機会の無いキャビンアテンダントさんのイス!!

image

なかなか座ることないよなァ…

マーシャラー体験

展示室で人気なのは、映像を見ながらマーシャラーの体験ができる所です。

映像とはいえ、飛行機を誘導する感じは中々面白いみたいで、いつも子供達の順番待ちが続いていました。

image

無事到着!!

ジャンボ飛行機は真下が見えないので、誘導してもらう必要があるらしいとのこと。

確かにコックピットって高い位置にありますからねぇ…。下が見えなくて当然ですね。

昔グアムでセスナ機の操縦体験した事がありますが、 ぜんぜん前や下が見えるので、マーシャラーの必要性は感じませんでした…。

講習開始!!

受付が講習開始の30分前からとなります。

なので、講習開始まで長くても30分くらいしか展示エリアで楽しめません。

子供に付いていくだけで、精一杯…。

実際、ビジネスシートでさえ、座り忘れてましたから…orz

と言うことで、講習開始です。

image

いっちょまえに座ってます♪

この講習は、飛行機の原理や空港の説明などのビデオを見たり、なぜ飛ぶのか?等の講義を職員さんよりして貰えるものです。

ジェットエンジンって凄い!!

何故飛ぶのか?エンジンは何故あるのか?どのくらいの推進力があるのかをタコを使って説明してくれます。

また、ジェットエンジンの後ろに車があるとどうなるのか?という実験の映像は面白いですね!!

まるで、オモチャの用に車が転がっていきます。

ウィングレットって言うんだぁ~

翼の先が上に向いてる飛行機がたまにありますが、あれはウィングレットと言うそうです。

なんでも、翼の先後ろ側は気流が乱れるらしく、このウィングレットがあると安定するとかしないとか…。

これだけでも燃費向上になるらしいとのこと(なんとかアミティにも付けられないかなぁ…)。

いよいよ整備場へ!!

講義が終わり、休憩を挟んでから整備場へ向かいます。

15人程度のグループに分けて、行動をします。

展示室脇を抜け、昼時の食堂の良い香りを嗅ぎながら通路を進むと扉があり、開くと整備場となっています。

image

いざ、工場へ♪

展示室は室内にあるので、閉鎖的な空間なのですが、この扉が開くとデッカイ工場とその先の滑走路が見え、一気に広がる視界に思わず『おぉ~』って声が出ます!!

と、ここからは写真も制限される場所となります。許可も必要なため、一旦ここまで!

続きはその内に…。

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
学校旅行諸々感じたこと
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント