【快適化】キャンピングカーのサブバッテリーが弱ってたので、交換ついでにシングルからダブルにボリュームアップ!

検討&購入

先日、インバーターの大容量化の対応を行いました。

何となく、うまく出来たかなぁと自己満足しておりました。

普通にテレビが見れますし、サーキュレーターも快適に使えておりました。これまで不調だったインバーターとは打って変わって満足な環境に変身しておりました♪

んで、調子に乘ってT-falの電気ポットが使えるかな?と思い、電源を入れてみたところ、すぐに保護回路が動いてしまい、電源が切れてしまうのです。

充電しながらインバーターを使ってみると電圧が回復したら動き、すぐに消耗して低電圧の保護が作動して切れてしまう状態を繰り返します。

今のサブバッテリー(SMF27MS-730)を使いはじめて2年8ヶ月。ちょっと早いのかもしれませんが弱りはじめてもおかしくない頃合いのようです。

実際、このところサブバッテリーがよわっちいなぁ~…って思い始めていたので、懐も弱っちいですがサブバッテリーを新調することにしましたよ。

そして、折角なのでサブバッテリーをシングルからダブルに組み替えすることにしたので、その過程を備忘します。

スポンサーリンク

ディープサイクルバッテリーを2つポチりました!

まずはディープサイクルバッテリーを仕入れるのですが、これまで使っていたバッテリーと同じものが良いかと思い、同じもの(SMF27MS-730)を楽天でポチりました。

翌日配送の商品ですが、平日は仕事があるためダブル対応するのは週末なので、手元にバッテリーが届いても何もできません。

幸いなことに配達日を指定できたので、金曜日に配達指定しました。

金曜日に帰宅すると指定通りディープサイクルバッテリー(SMF27MS-730)が玄関に届いておりました。

いつも思いますが、バッテリーって思った以上に重たいですよね!

このバッテリーは、メーカー(販売元)からの直送となっておりました。これとは別にポチったお店から封筒が届いており、封筒には不要バッテリーの回収用の送付状(着払い)が二枚入っておりました。

これまで使ったいたバッテリーも完全には死んでませんし、ちょっとした物に使うにはまだまだ十分利用できそうではありますが、今後の処分に困ると思いますので、処分したいと思います。

処分するバッテリーも同じ型番なので、箱がそのまま利用できて便利ですね。

ついでに以前ミニバンのバッテリー交換した際のバッテリーを処分できずに困っていたので、今回一緒に処分させてもらいました!

弱ってきたサブバッテリーをおろします

我が家のアミティは、下駄箱最下段にバッテリーが設置されております。

スペース的にもう1台バッテリーを設置することができるだけのスペースがあるので、サブバッテリーのパラ化は容易にできそうだと前から思ってました。

バッテリーの固定方法は数ヵ所の留め具のみ

サブバッテリーは数ヵ所の留め具で動かないように固定されております。

留め具は、床に二ヶ所。

上に1ヶ所。

留め具とバッテリーは固定されていませんので、この上の留め具1つを外せば、バッテリーを動かすことができてしまいます。

ケーブルを取り外します

サブバッテリーを下ろすためには、サブバッテリーに繋がっているケーブルをはずす必要があります。

サブバッテリーに繋がっているマイナス側の黒いケーブルを全て取り外します。

そして、プラス側の赤いケーブルを外します。

後は、サブバッテリーに付いている取っ手を使って持ち上げます。

留め具で動かないようにしているだけで固定はされていないので、簡単に持ち上げることができます(凄い重いですが…)。

サブバッテリーを取り除くと結構大きなスペースになるんですね。

そして、結構ゴミが溜まっていたので掃除機や雑巾を使って綺麗にしておきました!

新しいサブバッテリーを設置してみます

おろしたサブバッテリーと同じ型番なので、留め具もそのまま利用できちゃいます。

と言うことで、まずは1台目を設置します。

そして2台目もすぐ横に設置して、自作の留め具を取り付けます。

床に二ヶ所。

上に1ヶ所を固定するのは、シングル時代のサブバッテリーと同じ仕様です。

サブバッテリーをパラ接続します

本当は大容量のディープサイクルバッテリーを1台、ドドンと置けば良いのでしょうけど、懐事情が許しません。

正直、2台のサブバッテリーも痛い出費な位なのですから…。

パラ接続のためにケーブルを用意します

先日、インバーターとサブバッテリーを繋ぐために用意したケーブルが余っていたので、パラ接続用のケーブルに利用することにしました。

なるべく無駄をなくしたかったので、2台のサブバッテリーがピッタリ接続できる長さにしてみました。

少し遊びがあった方が良いのかな?とも思いましたが、切ってしまったので仕方ありません。

なるべく同じ長さになるように気を付けてケーブルを切断して、用意しましたよ。

長さは約15センチです。

ダイソーで買ったケーブルカッターがまたもや役立ち、嬉しい限りです♪

両端に留め具を付けて、カバーをして完成です。

プラス用の赤いケーブルのカバーも赤で統一したかったのですが、赤を使いきってしまったので仕方なく余ってる黒を使いました。

まぁ、商品ではないし、自分で使うものだから全く問題ありません!

あまり利用することがないと思っていた38sqの圧着ペンチが、またもや役立ってこちらも嬉しい限りです♪

バッテリーのプラス同士・マイナス同士を作成したケーブルで繋ぎ、元々付いていた赤ケーブルを右のバッテリーのプラス端子に接続。黒ケーブルを左のマイナス端子に接続して完成です!

あまりケーブル類の種類が少ないからでしょうけど、思ったより綺麗に接続できたのでは無いでしょうか?

ヒューズも使いやすい位置にちょうど来ましたしね!

T-falの電気ポットでお湯を沸かせたよ!

シングルサブバッテリーでは低電圧の保護回路が作動してしまい、お湯を沸かすことができなかったT-falの電気ポット。

新しいバッテリーでパラ接続したので、これまでダメだったT-falの電気ポットも、今回は大丈夫だろう期待を込めて火入れ式を行いました。

結果は無事沸騰させることに成功!

これなら電子レンジなんかも使えるかな?ドンドン電気化が進んで、便利になると嬉しいな♪

コメント