キャンピングカーあれこれ

スポンサーリンク
キャンピングカーあれこれ

【大阪・関西万博 2日目-11】再びキャンピングカーで万博参戦も初日の疲れから寝坊の大失態から始まった二日目。入場後は慣れてきて動きやすくなったかも!

万博2日目昨日に続いて万博二日目となります。昨日同様、万博のA駐車場にキャンピングカーを停めて参戦となります。昨日からの改善点として、朝8時30分から駐車場の入場となっていてもそれより前に駐車場に入れること、入場ゲートをくぐらないと当日予約...
キャンピングカーあれこれ

【家庭菜園】2025.7.26 スイカ死亡、メロンもそろそろ時期なので収穫し、枝豆も最後の収穫。シソ・バジルは爆発中で収拾つかず、ブルーベリーは完熟が美味い♪

スイカ元気に育っていて、そろそろ収穫かな?って楽しみにしていたすいかちゃん。なんとオシリが茶色くなってきています。すいか自体も緑が薄くなった感じ。ヤバいと思い収穫(?)しました。下半分の茶色い部分は少し柔らかくなってきています。きっと御臨終...
キャンピングカーあれこれ

そういえば今年は蝉いなくない?

今年の春先はとても涼しかったイメージがり、梅雨時はほぼ真夏ってくらい暑かったのが2025年の春から夏の気候。これだけ暑ければセミがジャージャー鳴いて、暑さを爆増させていてもおかしくなさそうなる今日このごろ。先日も関東から大阪まで往復してきて...
スポンサーリンク
キャンピングカーあれこれ

【大阪・関西万博 1日目-03】まずは英国館パビリオンで人生初万博パピリオンに潜入。お目当てのフィッシュ&チップスもいただけて食を通じた文化を堪能♪

英国館大阪・関西万博に入場した後、本場のフィッシュ&チップを食べたいと息子ちゃん。なのでまずは英国館に向かいました。残念ながらレストランはまだ営業していませんでした。(営業開始は10:30〜)でもパビリオンは待ち時間無しで入れそうとのこと。...
キャンピングカーあれこれ

【大阪・関西万博 1日目-02】大阪・関西万博でキャンピングカー利用で早めの行動もやっぱり入口ゲートで混んだ。でも8時頃に現着できたら9時10分位には入場でき、当日予約にチャンスあり!

万博の駐車場についてはこちらに参照ください。パーク&ライドは亜流なんですかね?それとも時間帯が早かったのかな?駐車場からのバス乗り場に並んで15分くらいでクーラーの効いた快適な電気バスに乗ることができました。バスに揺られること15分くらいで...
駐車場

【大阪・関西万博 1日目-01】キャンピングカーでも諦めない万博の駐車場利用!車中泊はできないけど夏休みでも活躍しそうだし、バス乗り場近くに停められて得した気分かも♪

万博の駐車場にキャンピングカー万博の駐車場は高さ制限(2.5mまで)があり、キャブコンなどの車高が高い車の乗り入れはできないとなっています。ちなみに我が家のキャンピングカーは高さ2.7mあり、ギリアウトな感じです。ても、キャンピングカーで乗...
キャンピングカーあれこれ

くるま旅クラブのコンビニRVパークでしょうか?コンビニの駐車場で車中泊できるって最高ぉ〜!やるねぇ〜ローソン!これからイチオシのコンビニにしようかな♪

ローソンやるねぇ〜♪ローソンで車中泊できるようになるようですね!RVパークと同じくらいの値段(2500〜3000円)で電源とトイレが使えて、食事や飲み物なんかもその場で調達できちゃうし?現金も下ろせたり、最高すぎるっす!うまく調整したら、宅...
RVパーク

【快適化】キャンピングカーで使うポータブル電源とオルタネーターチャージャーを導入。災害時でも活躍しそうなコイツはもっと早く導入すべきだった

日本の夏を乗り切るためにこのところ、日本の夏はエアコン無しでは生活できなくなってきてますよね。キャンピングカーで旅行しても、電源が確保できないところでは夜過ごすとができず、行動範囲が限定されがちです。ところが、毎回電源のあるRVパークのよう...
スポンサーリンク