前々からハウステンボスは一度行ってみたいと思っていたテーマパークです。
今回の九州旅行もこの日を中心にコースや日程も考えてみたくらいです。
なので、朝早くに嬉野温泉のRVパークを出発し、開演時間前に駐車場に到着しました。
キャンピングカーは大型の駐車場に停めるようですが、ガラガラでした。

開演時間になったのでハウステンボスに潜入です。

駐車場もガラガラでしたが、中も空いています。

町並みがヨーロッパ風で雰囲気が良いですね。
なんか旅行に来たみたいです。

3階建てのメリーゴーランド。
息子ちゃんは馬に乗ってます。

ママさんも馬に乗ってます。

メリーゴーランドなんていつぶりになったのでしょうかね。
同じところをグルグル回るだけなのでつまらないと思ってたのですが、結構楽しいもんだとこの年で再確認しました。
他にも室内のアトラクションをいくつか楽しみました。
空いているのですが、外があまりにも暑いので、皆さん室内のアトラクションに逃げ込む傾向にあり、チョット待ち時間のあるものもありました。
そんなときは食事でもってことでお昼ごはんがてら休憩です。

ココからは運転しないし、暑さで死にそうなので、ビールをいただくことにしました。
おつまみはソーセージをみんなでシェアする感じで食べました。

こちらはチョコレートのアトラクション。
蛇口から飲むチョコレートがでてくるのか面白いですね。

午後は少し涼みたいと思い、園内のプールに行きました。
遠くに塔が建っており、日本ではない感じも良いですね。
少し離れたところでは噴水ショーも時折やっていましたよ。

プールから見えていた塔の下にやってきました。
暑ささえなければ最高の雰囲気なのですけどね。
町並みは素晴らしいのですか、日陰が少ないのが夏場のハウステンボスの問題点かもしれません。
帽子くらいでは対処しきれない感じです。

ホテルのチェックイン時間になったので、一旦ホテルに向かいました。
本日のホテルはこんな部屋でした。
古いですが綺麗でした落ち着くお部屋!
とても気に入りましたよ!

アメニティもしっかりしていました。

と、部屋でくつろいでいたら携帯から緊急地震速報が・・・。
宮崎県沖で地震があり、南海トラフの注意喚起か・・・。
お正月は新潟に出かけているときに能登半島地震があり、夏休みは九州旅行中に南海トラフに注意しなければいけない状況になったり・・・。
なんか今年はお出かけすると良くないことが起きてしまうのでしょうかね・・・。

とはいえ、特段大きな被害などに繋がらず、良かったと思います。
さて、少し休んでいたら日も沈み始め、いい雰囲気になってきました。

夜にショーがあるのですが、それまで銃を撃って暇つぶしです。

ショーはとても盛り上がりました。
ドローンとか使って、プロジェクションマッピングと花火と盛り沢山な感じ。
幻想的なショーはとても盛り上がりましたね。

3階建てのメリーゴーランドは夜になると圧巻ですね。
かなり華やかです。

翌日の朝はレストランでブュッフェを堪能します。
長崎の名物がたくさんあったり、オムレツはその場でシェフが作ってくれたりとかなり大満足でした。

楽しかったハウステンボスもチェックアウトとなり、駐車場までの送迎バスに乗るために並びます。
みんな笑顔が素敵でしたよ。
とても暑く、熱中症気味になりましたが、期待以上に楽しめました。

今度来る時は、もう少し過ごしやすい季節にしたいかなぁ・・・。
ても、楽しかったです!
コメント