車中泊

スポンサーリンク
RVパーク

【快適化】キャンピングカーにオルタネーターチャージャーをセットアップ。思ってた以上に簡単に導入できちゃった。

ポタ電買って良かった♪物が到着し、実験的に使用した模様はコチラを参照ください。キャンピングカーにセットアップ久々のキャンピングカー快適化です。バッテリーとオルタネーターチャージャーの接続今回購入したオルタネーターチャージャーをどこに設置する...
キャンピングカーあれこれ

【大阪・関西万博 帰り道】万博からの帰り道に近江大社に寄って琵琶湖見て、ビックなレモン買って帰ったら巨大なキュウリと小さなカボチャが成ってたよ

宝探しこの万博旅行で拠点にしていたのはママさんの実家です。現在は誰も住んでないのですが、時々清掃はしているとのことで宿として使うことは可能な状況です。そんな実家ですが義父のコレクションだった古銭があったので調べてみました。ほとんどがちょっと...
駐車場

【大阪・関西万博 1日目-01】キャンピングカーでも諦めない万博の駐車場利用!車中泊はできないけど夏休みでも活躍しそうだし、バス乗り場近くに停められて得した気分かも♪

万博の駐車場にキャンピングカー万博の駐車場は高さ制限(2.5mまで)があり、キャブコンなどの車高が高い車の乗り入れはできないとなっています。ちなみに我が家のキャンピングカーは高さ2.7mあり、ギリアウトな感じです。ても、キャンピングカーで乗...
スポンサーリンク
キャンピングカーあれこれ

くるま旅クラブのコンビニRVパークでしょうか?コンビニの駐車場で車中泊できるって最高ぉ〜!やるねぇ〜ローソン!これからイチオシのコンビニにしようかな♪

ローソンやるねぇ〜♪ローソンで車中泊できるようになるようですね!RVパークと同じくらいの値段(2500〜3000円)で電源とトイレが使えて、食事や飲み物なんかもその場で調達できちゃうし?現金も下ろせたり、最高すぎるっす!うまく調整したら、宅...
RVパーク

【快適化】キャンピングカーで使うポータブル電源とオルタネーターチャージャーを導入。災害時でも活躍しそうなコイツはもっと早く導入すべきだった

日本の夏を乗り切るためにこのところ、日本の夏はエアコン無しでは生活できなくなってきてますよね。キャンピングカーで旅行しても、電源が確保できないところでは夜過ごすとができず、行動範囲が限定されがちです。ところが、毎回電源のあるRVパークのよう...
キャンピングカーあれこれ

5年ぶりの免許更新、免許証・マイナ免許証の2枚持ちを選択!2枚持ちだと手数料も高く手続きも面倒&職員が不慣れでメリット少ないかも・・・

道の駅 べにの花の郷 おけがわ埼玉県の免許センターは鴻巣市にあります。この免許センターから一番近そうなのは道の駅 べにの花の郷 おけがわです。ということでこの道の駅で仮眠をとることにしました。この道の駅は新しいのでしょうね。とても綺麗な設備...
おでかけぇ~♪

2025 節分

2025の節分は2/2なんですね。ということでスーパーで恵方巻買ってきました。海無し県の群馬て海鮮中心の太巻きで内容はこんな感じの3本セットになります。(ママさん留守番なので)チョット奮発して、中トロや天然本マグロなどが入った3本セットを購...
おでかけぇ~♪

2024-2025 年末年始!

2024年の11〜12月はとても忙しく、土日も仕事という日も多かったせいか、とても疲れた1年の締めっくくりとなりました。また年末年始も仕事の可能性が12/26までわからないという状況もあり、年末年始の予定を事前に立てることができませんでした...
スポンサーリンク