キャンピングカーあれこれ そういえば今年は蝉いなくない? 今年の春先はとても涼しかったイメージがり、梅雨時はほぼ真夏ってくらい暑かったのが2025年の春から夏の気候。これだけ暑ければセミがジャージャー鳴いて、暑さを爆増させていてもおかしくなさそうなる今日このごろ。先日も関東から大阪まで往復してきて... 2025.07.21 キャンピングカーあれこれ
キャンピングカーあれこれ 【大阪・関西万博 1日目-03】まずは英国館パビリオンで人生初万博パピリオンに潜入。お目当てのフィッシュ&チップスもいただけて食を通じた文化を堪能♪ 英国館大阪・関西万博に入場した後、本場のフィッシュ&チップを食べたいと息子ちゃん。なのでまずは英国館に向かいました。残念ながらレストランはまだ営業していませんでした。(営業開始は10:30〜)でもパビリオンは待ち時間無しで入れそうとのこと。... 2025.07.20 キャンピングカーあれこれ
プチトマト 【家庭菜園】2025.7.13 お化けキュウリ降臨、ピーマンとナスが絶好調♪かぼちゃは強制収穫となりプチトマトも色付いてきたよ♪ キュウリたち数日のお出かけかあったので、多分大きくなりすぎてるだろうと思ってたキュウリてすが、案の定お化け化し始めてました。しかも3つも・・・お化けキュウリはごま油で炒めて、塩昆布とゴマで味付けしてみました。鷹の爪入れた方が美味しかったかも... 2025.07.18 プチトマト家庭菜園
キャンピングカーあれこれ 【大阪・関西万博 1日目-02】大阪・関西万博でキャンピングカー利用で早めの行動もやっぱり入口ゲートで混んだ。でも8時頃に現着できたら9時10分位には入場でき、当日予約にチャンスあり! 万博の駐車場についてはこちらに参照ください。パーク&ライドは亜流なんですかね?それとも時間帯が早かったのかな?駐車場からのバス乗り場に並んで15分くらいでクーラーの効いた快適な電気バスに乗ることができました。バスに揺られること15分くらいで... 2025.07.16 キャンピングカーあれこれ
駐車場 【大阪・関西万博 1日目-01】キャンピングカーでも諦めない万博の駐車場利用!車中泊はできないけど夏休みでも活躍しそうだし、バス乗り場近くに停められて得した気分かも♪ 万博の駐車場にキャンピングカー万博の駐車場は高さ制限(2.5mまで)があり、キャブコンなどの車高が高い車の乗り入れはできないとなっています。ちなみに我が家のキャンピングカーは高さ2.7mあり、ギリアウトな感じです。ても、キャンピングカーで乗... 2025.07.14 駐車場
プチトマト 【家庭菜園】2025.7.5 ナス初収穫でお漬物を堪能し、塩茹で枝豆も最高♪メロンもすいかもかぼちゃもプチトマトもいい感じに育ってます♪枝豆は断根・摘芯で収量アップに再チャレンジ! ナス立派に成長しました。いいサイズ感。とても美味しそうです!右側の黒い器にあるのがナスと塩昆布のお漬物。真ん中上はキュウリとシソのお漬物。なんかお酒が進みそうなのがいっぱいできました。新たな花も咲いてます。続きの収穫が楽しみです。ピーマンち... 2025.07.09 プチトマト家庭菜園
キャンピングカーあれこれ くるま旅クラブのコンビニRVパークでしょうか?コンビニの駐車場で車中泊できるって最高ぉ〜!やるねぇ〜ローソン!これからイチオシのコンビニにしようかな♪ ローソンやるねぇ〜♪ローソンで車中泊できるようになるようですね!RVパークと同じくらいの値段(2500〜3000円)で電源とトイレが使えて、食事や飲み物なんかもその場で調達できちゃうし?現金も下ろせたり、最高すぎるっす!うまく調整したら、宅... 2025.07.06 キャンピングカーあれこれ車中泊駐車場
RVパーク 【快適化】キャンピングカーで使うポータブル電源とオルタネーターチャージャーを導入。災害時でも活躍しそうなコイツはもっと早く導入すべきだった 日本の夏を乗り切るためにこのところ、日本の夏はエアコン無しでは生活できなくなってきてますよね。キャンピングカーで旅行しても、電源が確保できないところでは夜過ごすとができず、行動範囲が限定されがちです。ところが、毎回電源のあるRVパークのよう... 2025.07.03 RVパークSA/PA快適化検討&購入道の駅電源駐車場