2024 トマト

プチトマト
スポンサーリンク

これまでのトマトの歴史

2023年 トマトも豊作♪
レモンと思っていた鉢がトマトに乗っ取られていました。そのトマトが一気に色付きはじめ、ソロソロ収穫タイミングになってきています。いくつくらいあるのかわかりません。赤いものから1個づつ摘んでいくと、なんと30個も収穫できました。さて、お味はいか...

2024.05.18

トマト植えました

2025.05.25

一気に成長しましたね。まだまだ小さいと思ったのですが、先週の写真と並べてみるとだいぶ大きくなっているのがわかります。

2024.06.01

少しづつ大きくなってきていますが、まだ茎は弱そうね。

小さな花が咲いてきましたよ♪

2024.06.09

あんまり変化ないなぁ・・・

2024.06.15

今年はトマトが元気ないなぁ・・・

でも実は大きくなってきてます。

やっぱり最初の実は摘果したほうが良いのかなぁ

なんとなくもったいなくてここまで来ちゃいました

2024.06.22

小さいですか実が成ってます

でも、葉っぱに茶色い斑点が・・・

こいつもモザイクかも・・・。

早めに抜くかな(泣)

2024.07.06

実が赤くなってきました

2024.07.13

チョット元気になってきたかな?

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
プチトマト家庭菜園
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント