忙しさも少し和らいたので久々のお出かけとして栃木県宇都宮まで餃子を食べに行きました

おでかけぇ~♪
スポンサーリンク

宇都宮ライトレールで移動

宇都宮へやってきました。

2023年にできたばかりの新しい路面電車(LRT)が走ってきたので、チョット乗ってみましたよ。

乗り心地も最高です。

窓が大きくて開放感がありますね。

ショッピングモールにキャンピー置いて、宇都宮駅東口まで移動しました。

1軒目は駅ビル内のみんみんさん

宇都宮と言ったら餃子です。

そして宇都宮餃子と言ったら人気ナンバーワンのみんみんさんです。

駅ビル内には2軒のみんみんさんがあり、揚げ餃子の有無やドリンクに差があるようです。

我々は少しだけ空いていたステーションバルに並んで中に入りました。

広くて過ごしやすいテーブルです。

焼き餃子をそれぞれ一人前づつ頼みました。

甘いキャベツがザクザク入っていて、歯触り最高♪もちろんお味も最高です。熱々を一気に食べてしまいました!

あと水餃子も頼んたのですが、写真忘れてしまいました。

みんみんの水餃子は本当に美味しいですね。もちもちしていながらしっかりとした味付け。水餃子でもキャベツのザクザク感は丁度よいままでした♪

なので写真撮るまもなくあっという間に平らげてしまったのです。

2軒目は同じ駅ビル内の青源さん

こちらは味噌屋の餃子のようで、つけダレもお味噌でした。

普通の焼き餃子とネギ味噌餃子をオーダーしました。

ネギ味噌はすでにソースがかかっているのでそのままネギたっぷり目でいただきます。とてもさっぱりといただけちゃうので、おすすめです♪

そして焼き餃子は特製味噌ダレでいただきます。味噌ダレは少し酢が入っているのでしょうかね。お酢大好きで餃子は酢胡椒派の私としてはチョット酢感が足りないかなぁって感じでしたが、美味しかったです。

また写真忘れてしまいましたが、水餃子の汁にはお味噌が入っていました。生姜も入っており、体が暖まり寒い時期には丁度よい感じです♪

チョット変わっているのがこちらの柚子みそ餃子。生地に柚子が入っているのでしょうか、少し黄色がかっておりました。

餡にも目視できるほど柚子が入っていて、さっぱりとしたお味は上品な感じでした。こちらも味噌ダレで頂いてみましたよ。

腹ごなしで餃子の像までお散歩

餃子屋さんを2軒回ってお腹も膨れてきました。ということで少し駅前散策しました。

ということで、先ずは餃子の像ですね。

ちなみに前からここにありましたっけ?

3軒目は香蘭さん

腹ごなしもそこそこに

餃子の像は人気ですね。そこそこの観光客たちが記念写真を撮ってましたから。

すると宇都宮の餃子ランキングでも上位にいる香蘭さんの駅前店が駅すぐ近くにあることを知りました。

お腹はいっぱいでしたが、最後の1軒ということで香蘭さんの店の前で並ぶことにしました。

程なくして入店。私たちの後ろには5〜6組が並んでいるようでしたが?回転が速いのでしょうね。すぐに入店されてました。

オーダーしたのはこちらの四品

焼き餃子と水餃子とおろしシソ餃子と担々スープ餃子です。

焼き餃子は肉汁たっぷりで最高です♪

おろしシソ餃子はとてもさっぱりといけちゃいます。自宅でもできるのでチャレンジしてもよいかと思う次第です。

担々スープ餃子は胡麻とアーモンドの香りがとても印象的な一品。ラー油はかかっていますが辛さはそれほどありません。少し食べ進めてから、テーブルにあるラー油を足してみると味変になってとても美味しかったです。

水餃子は美味しかったのでしょうかね。私が他の餃子を食べている間になくなっていました。

お腹いっぱいてしたか、無事完食♪

宇都宮の餃子

久々の宇都宮餃子で、いつもの正嗣は敢えて避けてみましたが食べたお店はどちらも宇都宮餃子の上位ランカーだけあってとても美味しかったです。

その中、パパさんとしてはみんみんさんがオーソドックスですが一番好きかもって感じです。

なんかランク1位なのて、なんの面白さもないのですけどね。。。

ベルさくらの湯でマッタリ

キャンピーを止めていたショッピングモールまで戻り、ショッピングモールの敷地内にあるベルさくらの湯さんでマッタリしました。

お風呂が気持ちよく、2時間ぐらい入っていたかと・・・。ホント日頃の疲れが吹っ飛びました。

そしてこちらは温活コースがあり、専用の部屋着に着替えて専用リラックスエリアで寛ぐことが可能となっています。

漫画もいっぱいあるし、ハンモックなどもあってとても良い感じ。

漫画を観ながらテレビとか眺めつつ、マッタリと過ごさせてもらいました。

ちなみにお風呂を利用すると駐車場代が24時間無料となりお得です。

お値段もとてもリーズナブルなのでおすすめです♪

こちらのベルさくらの湯は24時までの営業なので、夜中にお風呂やさんを出てから自宅に戻ろうかと移動開始。

チョット眠くなったので、道の駅で仮眠をとってから帰宅しました。

マッタリと過ごせた貴重な週末だったかと!

て、また1週間頑張りますかね・・・

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
おでかけぇ~♪食事
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント