【大阪・関西万博 1日目-06】ゲリラ豪雨の後は気温も下がって過ごしやすくなったよ。ドローンショーのあと、ベトナムとカタールに行って、最後はガンダムで1日目終了

世界遺産
スポンサーリンク

ドローンショー

夜もだいぶ更けってきました。

大屋根リングがライトアップされ、とても美しい姿となっていました。

さっきの土砂降り&落雷が嘘のように晴れてきていました。

お陰で気温もかなり下がったし、空気も綺麗になったのでは?ドローン日和かもしれません。

会場てはドローンに合わせた音楽が流されております。

大屋根リングに登らずともドローンショーが楽しめるのは良いかもです。

実際、大屋根リングの上はユスリカがいっぱいでチョット不愉快でしたので・・・。

一体何機のドローンが使われているのでしょうね。

夏の風物詩は花火でしたが、これからはドローンも入ってくるのでしょうね。

不自然さがほとんどなく、とてもうまく作られています。

チョット立体的にも見えて凄いなぁって感じです。

QRコードも表現されてましたが、私のスマホでは認識しなかったです。

この先に何があるのかな?

ドローンショーが終わると帰りのゲート案内までドローンで行っていました。

空に道案内なんて、チョットオシャレかも。

大規模なイベント会場や災害地などでも広範囲に詳報を知らせるのに良いツールかもしれないですね。

ベトナム社会主義共和国

ベトナムパビリオンにも寄ってみました。

ベトナムパビリオン | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
人が中心となる包括的な社会 活気あふれる「Empowering Lives」ゾーンの一角に、ベトナム館は皆様を心躍る旅へとお誘いいたします。そこでは、ベトナムの過去・現在・未来が織り成す物語が広がっています。「人間を中心...

丁度ドローンショーが終わった後ですが、アメリカパビリオンやフランスパビリオンは並ぶのも終了しており、近くで見かけたのがコチラのベトナムパビリオンでした。

先日、ベトナムの企業さんからオフシェア紹介のパーティーに参加したばかりで、風光明媚な景色だけでなく、IT人材育成にも力を入れていると聞いておりました。

そこでも紹介を受けていたのですが、コチラのパビリオンでもITスキルの高さを示すような紹介が沢山あり、これからドンドン成長していく国なんだろうなぁ・・・と改めて感じた次第。

親日でもあるので、今後ちょいとかみもあり得るかもしれないですかね。

カタール

そろそろ万博も終了の時間が近づいてきたので西ゲートに向かう途中、カタールパビリオンかすぐ入れそうとのことで、寄ってくことにしました。

カタールパビリオン | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
カタールパビリオンは、隈研吾建築都市設計事務所が手がけたデザインで、カタールの伝統的な帆船のダウ船と日本の伝統的な指物の技術にインスピレーションを受けています。カタールの沿岸地域の歴史的・現代的な重要性を紹介します。

パビリオン内は砂色1色でまとめられていました。

映像や写真を見ても砂と海という感じでとてもシンプルな見た目の国でした。

ガンダム

朝も見ましたが夜はライトアップされるのですね。

目や肩や肘なども光っており、日中に見るよりリアル感が増して見えます。

ガンダムパビリオンは明日予約取れているので、そこで思いっきり楽しもうと思います。

なのでこの日はちょっとだけ写真撮影で終了です。

1日目終了

みんな思い思いに楽しんだのでしょうか。満足そうな顔の人が多かったように見えました。

西ゲートからパーク&ライドの駐車場Aへはバスに乗っていくことになります。

このバスも結構混んでいて、並ばないと乗れない状態。

まぁ、時間にして15分ほどの待ちですかね。

1日歩き倒して、2万歩以上となった足腰の状態には結構来るものがありますが、もう少しでキャンピングカーに戻れるので頑張ります!

【大阪・関西万博 1日目-01】キャンピングカーでも諦めない万博の駐車場利用!車中泊はできないけど夏休みでも活躍しそうだし、バス乗り場近くに停められて得した気分かも♪
万博の駐車場にキャンピングカー万博の駐車場は高さ制限(2.5mまで)があり、キャブコンなどの車高が高い車の乗り入れはできないとなっています。ちなみに我が家のキャンピングカーは高さ2.7mあり、ギリアウトな感じです。ても、キャンピングカーで乗...
【大阪・関西万博 1日目-02】大阪・関西万博でキャンピングカー利用で早めの行動もやっぱり入口ゲートで混んだ。でも8時頃に現着できたら9時10分位には入場でき、当日予約にチャンスあり!
万博の駐車場についてはこちらに参照ください。パーク&ライドは亜流なんですかね?それとも時間帯が早かったのかな?駐車場からのバス乗り場に並んで15分くらいでクーラーの効いた快適な電気バスに乗ることができました。バスに揺られること15分くらいで...
【大阪・関西万博 1日目-03】まずは英国館パビリオンで人生初万博パピリオンに潜入。お目当てのフィッシュ&チップスもいただけて食を通じた文化を堪能♪
英国館大阪・関西万博に入場した後、本場のフィッシュ&チップを食べたいと息子ちゃん。なのでまずは英国館に向かいました。残念ながらレストランはまだ営業していませんでした。(営業開始は10:30〜)でもパビリオンは待ち時間無しで入れそうとのこと。...
【大阪・関西万博 1日目-04】Anima、ブルーオーシャン見て、アラブ首長国連邦から夜の地球と飯田グループのパビリオンを堪能し、Commonsなどで様々な国を感じてみた♪どこもクーラー効いてて快適だよ。
Anima英国館のパビリオン出て、シグネチャーパビリオンエリアを歩いているとAnimaもすぐに入れそうとのこと。ということでAnimaに吸い込まれてみました。映像と振動する床と楽しい体験ができました。何のインプットも無く入ったパピリオンでし...
【大阪・関西万博 1日目-05】未来の都市からトルコとアゼルバイジャンに行き、空飛ぶクルマ経由でペルー(マチュピチュ)に行ったので未来と過去を堪能できたかも
Future City 未来の都市こちらは事前予約していたパビリオンになります。クボタ、日立、KDDIや川崎、神戸製鋼、日本特殊陶業や商船三井、カナデビア、IHI、青木あすなろ建設、 小松製作所等が共同でSociety 5.0をテーマに趣向...

コメント