【大阪・関西万博 1日目-04】Anima、ブルーオーシャン見て、アラブ首長国連邦から夜の地球と飯田グループのパビリオンを堪能し、Commonsなどで様々な国を感じてみた♪どこもクーラー効いてて快適だよ。

世界遺産
スポンサーリンク

Anima

ANIMA! │ EXPO 2025 大阪・関西万博 河森 正治 シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」 - 河森正治 Official Web Site
ぴょん ピョン コズミック♫ ふるえるいのちとダンスしよう♪

英国館のパビリオン出て、シグネチャーパビリオンエリアを歩いているとAnimaもすぐに入れそうとのこと。

ということでAnimaに吸い込まれてみました。

映像と振動する床と楽しい体験ができました。

何のインプットも無く入ったパピリオンでしたが、映像に圧倒されちゃいましたね。

こちらもおすすめです。

ブルーオーシャン

こちらはあらかじめ事前予約していたパビリオンです。

BLUE OCEAN DOME ブルーオーシャン・ドーム | 2025年大阪・関西万博パビリオン
BLUE OCEAN DOME ブルーオーシャン・ドームは、ZERI JAPAN(特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン)が2025年大阪・関西万博で出展するパビリオンです。「海の蘇生」をテーマに掲げ、地球や海に対する態度変容を起こすような表現装...

入場すると超撥水の展示物が現れます。

水滴が流れる様子を堪能し、その後映像を鑑賞するスタイルへ移動します。

映像に興味のある息子ちゃんは投影された映像に圧倒されていた様子。

平凡なパパさんは普通の映像だなぁ・・・とそれほど感動することなく終わりました。

でも楽しかったよ。

アラブ首長国連邦

自由行動としてパパさんは色々な国や地域の入れそうなパビリオンにどんどんチャレンジすることにしました。

ということで、歩いていてすぐに案内してもらえそうだったのがアラブ首長国連邦のパビリオンです。

Attention Required! | Cloudflare

こちらも結構人気が高いようなのですが、朝方は空いてましたね。

大きな柱が何本もあり、あまりのスケールに圧倒されちゃいます。

ちなみに昼間はとても多くの方が並んでいましたが、夜になるとすんなり入れる感じになってました。

時間が許すなら午前中もしくは帰りがけに寄ってみるのか良いのかも。

ちなみにこのアラブ首長国連邦パビリオンにもレストランがありました。

アラブ首長国連邦の料理はとても気になったのですが、とても多くの方が並んでいたので、レストランは諦めました。

アラブ首長国連邦ではどんな食事が有名なんでしょうかね。

夜の地球 Earth at Night

輪島塗大型地球儀「夜の地球 Earth at Night」の展示について | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

すぐ入れそうだったので、吸い込まれてみました。

入ると中は薄暗い雰囲気で、中央に巨大な真っ黒な地球儀があります。

夜の地球ということで全体が真っ黒で、海岸線がわかるよう金箔が施されています。

金箔が夜中の電気っぽい感じですが、日本は全体を輝かせており、力強さを感じます。

復興のシンボル的意味合いもあるようなので納得です。

この地球儀のように日本がもっと輝いていけると良いなぁと思った次第です。

PAULANER IMBISS

PAULANER IMBISS (樽生ドイツビールと洋食の店) - 夢洲/ドイツ料理 | 食べログ
PAULANER IMBISS/樽生ドイツビールと洋食の店 (夢洲/ドイツ料理)の店舗情報は食べログでチェック! 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

お昼過ぎて少し小腹が減ったのでドイツビールのお店に入りました。

こちらは本場の生ビールが飲めるということと室内でクーラーが効いてるのと生演奏が良い感じだったので、この店に決めました。

お昼時ということもあったのですが、結構すぐに席を確保することができましたね。

んで頼んだのがソーセージです。

ドイツといえばソーセージでしょう!ということで迷わず選んだのですが、業務スーパーでも売っていそうなソーセージでドイツっぽさは皆無でした。

チーズがかかっていたので少し雰囲気は出たのかな?食べ物についてはちょっとだけ残念な感じでしたね。

そういえば昔ドイツに立ち寄った際、食事はあまり美味しくなかったのを思い出しました・・・。

でもビールは濃厚でドイツビール!って感じでとても美味しかったです♪

オクトーバーフェストってこんな感じなのかしらね。

こんど行ってみようかなって思いました。

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

こちらは事前予約していたパビリオンです。

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
「サステナブル・メビウス」をコンセプトにした外観は、特殊加工された西陣織の生地を全面にまとい、未来と伝統の融合を表現しています。建物内では、新技術や脱炭素社会に向けた新エネルギーによる健康的で快適に暮らせる「未来型住宅」や「まちづくり」を紹...

飯田グループと大阪公立大学で共同出展しているパピリオンで息子ちゃんと入ります。

展示物としてすべてがそこで完結できる街全体を表現した、とても大きなジオラマが置いてあります。

そして室内の映像ではジオラマの解説とともに未来の生活イメージか紹介されていました。

自給自足はもちろん、電気などのエネルギーも自ら生み出して生活できる都市の紹介です。

また自宅をイメージした室内のモックアップもありました。

なんとなくですが、とんでもない未来を想像する感じではなく、現在の生活のチョット先(何なら実現してそう)位のイメージでしたね。

Commons

プラプラ歩きながら入れそうなパビリオン探しますが、暑さに負けそうになったとき、Commonsといういくつもの国々の展示物があるところに入るようにしました。

何箇所か存在しており、様々な国が凝縮されている感じは何かパワーを感じます。

私はやりませんでしたが、万博のスタンプラリーかあるようで、このCommonsでは一気に各国のスタンプを集められるのでしょうね。

せっせとスタンプ収集している人も多かったですよ。

私はクールダウンできればよかったので、Commonsの中を一周すると丁度体の熱も冷めて、次に行こう!という気持ちになりました。

涼みながら各国の文化が知れるのでおすすめです。

もちろんお土産も買えますよ♪

【大阪・関西万博 1日目-01】キャンピングカーでも諦めない万博の駐車場利用!車中泊はできないけど夏休みでも活躍しそうだし、バス乗り場近くに停められて得した気分かも♪
万博の駐車場にキャンピングカー万博の駐車場は高さ制限(2.5mまで)があり、キャブコンなどの車高が高い車の乗り入れはできないとなっています。ちなみに我が家のキャンピングカーは高さ2.7mあり、ギリアウトな感じです。ても、キャンピングカーで乗...
【大阪・関西万博 1日目-02】大阪・関西万博でキャンピングカー利用で早めの行動もやっぱり入口ゲートで混んだ。でも8時頃に現着できたら9時10分位には入場でき、当日予約にチャンスあり!
万博の駐車場についてはこちらに参照ください。パーク&ライドは亜流なんですかね?それとも時間帯が早かったのかな?駐車場からのバス乗り場に並んで15分くらいでクーラーの効いた快適な電気バスに乗ることができました。バスに揺られること15分くらいで...
【大阪・関西万博 1日目-03】まずは英国館パビリオンで人生初万博パピリオンに潜入。お目当てのフィッシュ&チップスもいただけて食を通じた文化を堪能♪
英国館大阪・関西万博に入場した後、本場のフィッシュ&チップを食べたいと息子ちゃん。なのでまずは英国館に向かいました。残念ながらレストランはまだ営業していませんでした。(営業開始は10:30〜)でもパビリオンは待ち時間無しで入れそうとのこと。...

コメント