先日ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日でしたね。
昔は解禁日(夜中)にお祭り騒ぎがよく報道されていましたが、この頃は落ち着いている気がします。
訳も判らず、なんとなくお祭り気分で参加していた人も多かったと思いますが、この頃はワインを買ったり飲んだりする場面が昔より増えた気がします。
なので、本当のワイン好きの方は、お祭りではなく家や仲間とゆっくりと新酒を味わっているのかもしれませんね。
ということで、あまり詳しくないのでチョット情報を探してみました。
品質を保証するのが目的
わかり易かったのはソムリエに聞くというサイトです。
ヌーヴォーはボジョレというイメージでしたが、フランス以外にもあるとのこと。
昔は解禁日が決まっていなかったため、早売り合戦が過熱し、品質が低下。
そこで、品質を保証することを目的として、11月第3木曜日を解禁日に決めたらしいです。
それを逆手に取って、ボージョレのワイン生産者が解禁日をお祭りにするプロモーションを打ち、成功したからお祭りとして有名になったみたいですね。
毎年11月に日本酒の蔵元にお邪魔しているのですが、その年の気候や気温などにより、新酒を絞る時期が異なります。
因みに今年は寒い日が多かったため、まだ新酒を絞ることができないため、来週あたりかなぁ…とのこと。
日本酒は蔵元が胸を張った状態に仕上がらないと出荷しない。なので、出荷した日が解禁日ってことになります。
フランスとは異なり、品質を保つための法律は無いんだなぁ…と感じました。(もちろん他の基準はあると思いますが、解禁日の法律は無いという意味です。)
因みに日本国内で解禁前にボージョレ・ヌーヴォーを売ったり飲んだりしても良いみたいです。
これは、フランスのワイン法によるものですので、日本国内では適用されないとのこと。(wikipediaより)
なので、捕まることはありませんが、折角なのでしきたりに則って楽しみましょう♪
ワインは値段に比例して味が変わるようです。
安くても良いなら、それなりのものを!
ちょっとおいしいものを飲んでみたいのであれば、そこそこの物をいただいてはいかがでしょうか♪
特別感を出すなら、こんなのもあります。
一緒に食べるものは、生ハムやチーズとか簡単なもので良いみたいですよ。
敷居が高いように思いますが、ハマるかもしれません。
もっとワインについて勉強したければ下記等をご利用してはいかがでしょう?
コメント