快適化

スポンサーリンク
RVパーク

【快適化】キャンピングカーで使うポータブル電源とオルタネーターチャージャーを購入。もし使えるコイツは早く導入すべきだった

日本の夏を乗り切るためにこのところ、日本の夏はエアコン無しでは生活できなくなってきてますよね。キャンピングカーで旅行しても、電源が確保できないところでは夜過ごすとができず、行動範囲が限定されがちです。ところが、毎回電源のあるRVパークのよう...
キャンピングカーあれこれ

【快適化】ジャストフィットの冷感マットが作れたので2枚目も作成!ついでに端材で3枚目も仮作成したけどこれで良くない?

バンクや二段ベッドどのマットが暑かった問題の解消のため、夏用マットを自作しました。見た感じも涼しげで使い勝手も良かったのでもう一枚作ることにしました。ということで、ネットで購入し、すぐに2枚目が届きました。マット取り出しました。今回も変な匂...
キャンピングカーあれこれ

【快適化】マットが暑かったので涼しいマットを自作してみたら、あまりのジャストフィットにテンションバク爆上がり♪

熱がこもりがちな長座布団以前購入したマットは冬場にはちょうど良いマットなのですが、夏場は熱がこもり暑いんですよね。。。ということで、ちょっとでも快適な車内空間を求めて涼しい夏用のマットを検討することにしました。いろいろと製品を探すのですが、...
スポンサーリンク
内装

【快適化】ダイネットのテーブルが使えなくなり、不便極まりないので素人ながら応急処置してみたら満足な結果が得られました

久々の快適化ネタ快適化ネタと書きましたが、ぶっちゃけただの補修なんですけどね(汗)というのも、我が家のキャンピーのダイネットにあるテーブルが壊れてからたいぶ時間が経っていたのです。遠目では特に普通に見えると思います。でもね、近づくとこんな感...
キャンピングカーあれこれ

特に意味はないのですが暇なのでハンドルにカバーをかけました

今回は特に意味はないのですが、ホームセンターで見かけたハンドルカバーを取り付けてみることにしました。サイズはS(ハンドル直径 36.5〜37.9cm)サイズになります。ハンドルの上部分を引っ掛けて下側を引っ張ってハンドルにかけると説明書に書...
電源

【快適化】キャンプに必要不可欠な氷を高速製氷機で作ってみたよ!高速製氷機は『あり!』だけどアイスペールも必須だね!

さて、先日のキャンプで新しいアイテムを導入したので、使い心地などを備忘しておきます。夏場のキャンプサイトで高速製氷機を試します💦先日購入し、修理した高速製氷機を今回はキャンプ場に持ち込んで、氷ができるか試してみました。このキャンプ場には電源...
スキー

【快適化】スキー場の駐車場で氷点下車中泊!再びイワタニのカセットガスファンヒーター(風暖)が使えるか試してみたよ!

我が家のアミティには、FFが付いていません。そこで、昨年購入したのが、イワタニのカセットガス ファンヒーターです。昨年は暖冬のため、このカセットガスファンヒーターでも、十分快適に過ごすことができました。しかしながら、通常の冬をこのカセットガ...
内装

【快適化】アミティ二段ベッドの底上げで荷室の容量アップを目論んだよ!!

これまでの車中泊は、主にSA/PAや道の駅等を利用することがほとんどでした。キャンプ場での宿泊は、年に一度あれば多いくらいだったりしました。しかしながら、アミティに乗り換えてからは、これまでお誘いのなかったキャンパーからのお誘いも増え、オー...
スポンサーリンク