【PMP】勉強日誌(2015/02/07)【学習時間:6.0h】

PMP

2015年02月07日(土)晴【累積学習時間:39.0h】

【本日の目標】
集合研修最終日のまとめ残りを完了。
定期検診があるので、通院のため外出だが、待ち時間も多いのでテキスト読み込みを集中的に行いたい。

帰宅後は、申請のための準備。
教育機関から送られてきている申請用のワークシートの記入。
プロジェクト経験の英文作成にもチャレンジ。

スポンサーリンク

本日行動結果

◆朝勉強:2.0h

◇講義3日目のライン箇所まとめ残:1.5h

◇ポケットブックの実施:0.5h

ポケットブックというのは、手のひらサイズの問題集。通勤時間にスマホでe-Learningするか?このポケットブックを使うか?の見極めをしたいため。

どちらにせよ、最終的にはどちらも実施するのだが、優先順位付け判断をしたいためでした。

結果として、私は電車などではテキスト読み込みか、ポケットブック。トイレや外出中の隙間時間はスマホでe-Learningで当面は行こうかと。

同じ隙間時間の活用でも、シチュエーション毎にツールが異なっても良いだろうと言うイメージを持つに至りました。

正直、学習の初期に試しておいて良かったなぁって思います。
まずは講義に集中しなければなりませんが、用意されたツール類を自分のものとして使いこなすイメージは早い段階に作っておいた方が良いだろうと思います。

◆AMの勉強時間:1.0h

◇テキスト読み込み:1.0h

定期検診の待ち時間をテキスト読み込みに充てた。細切れではあるが、トータル1時間程度は、テキスト読み込み出来たのでは?

ちょっと思ったのが、スマホでテキスト読めたらなぁ…ッテネ(とは言え、面倒なので自炊まではするつもりなし)。
そしたら、どんなとこでもチョットの隙間時間でも読めるのに…。

例えば、暗いベッドの中で「あれ?何だっけ?」ってなっても簡単に確認できるからね。

家族と一緒に寝てるとちょっとだけ電気をつけるということもできないですからねぇ~。

◆PM:3.0h

◇テキスト読み込み:1.0h

他のツールやワークシートの記入が気になって、読み込みに集中出来ませんでした。なので、ワークシートの記入と全体像の把握&今後のスケジュールを作成することにしました。

◇ワークシートの記入:2.0h

ほんと、これ時間がかかります。
まずは日本語で何書くか考えるのに時間がかかります。
プロジェクト単位に日本語での概要作成と各プロセス郡毎の時間計算まででこの時間です。
英語訳は後回しにします。と言うのも英語の詳しい方にお手伝い頂こうかと…(協力要請済み)。ここに後数時間かけるよりは、勉強した方が良さそうなので…。

とは言え、来週前半には片付けますけどね!!

◇e-Learning:1.0h

一週間後を目処に必須の問題をクリアしなければならない。
スマホでも使用可能(フラッシュを使用してる奴以外)なので、環境の確認をしておこうかと。

今後の学習イメージ作りの為にも有意義だったと思う。

フラッシュを使ったやつもかなりの良さそうなツールですね。プロセスと順番について、ゲーム感覚で覚えられそうですしね。

ある程度テキスト読み込みを進めてから、やってね!!っていう意味を強く感じられました。
安心して、信じて行こうと思います。

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
PMP
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント