2024.03.03
今年はシャガイモに挑戦です。

でも、横着なので袋のまま育てるこれを買ってきました。
袋を開くと土だけが入ってます。

そこで別途購入してきたのか「キタアカリ」です。
北海道で食べたキタアカリの甘さを思い出し、こちらの種芋を買ってきたのです。
初心者マークがついている通りで、ちょこっとだけ植え付けられるよう、小柄な種芋が二つ入ってます。

種芋をネットから出してみると芽がいっぱい出ておりました。
これならすぐに芽が出てきそうですね♪

種芋をポテトバックの下の方に植え付けます。

植え付けたら袋の上部分を折り返して出来上がり。

なんと簡単なんでしょうね。
後はたっぷりのお水をあげて、おいておくだけだそうです。
2024.04.06
だいぶ芽が出てきました。

種芋から芽が1つづつ出るのかと思ってましたが、いっぱい芽が出てきてなんか楽しいですね。
2024.04.13
だいぶうっそうと茂ってきましたね。

とても順調ではないかと♪
でも、チョット風通り悪くなっちゃってるかな?
2024.04.20
いよいよ、うっそうとしてきましたね。
ても、順調に成長しているようです♪

2024.4.29
少し鬱蒼としていたので細い茎を少し間引きました。
もう少し間引いても良かったかな?
ついでに少し土寄せと肥料(マグアンプ中粒)をあげておきました。

2024.05.11
あんなに元気だったのに・・・
キタアカリ見たら葉っぱに黒い点々が・・・

違うかもしれないのですが、GoogleGlassで調べてみるとモザイク病と・・・
確かに色々と調べて見てもモザイク病なんだろうと思われます

でも、このモザイク病は治らず他の食物にも伝染する可能性も・・・
問題の可能性はアブラムシらしいのですが、ここまで全く見かけていないのが不思議です
ちなみに色々調べていてもモザイク病にかかっているのはキタアカリが多い印象です
もしかしたら種芋のキタアカリが原因だったのかもしれないですね
と言っても後の祭り・・・
このキタアカリどうしょうかなぁ・・・
2024.05.18
モザイク病のジャガイモですが、とりあえず残しています。
ただ他の野菜たちに影響あると嫌なのでチョット離れたところにおいてみました。

こちらのほうが日当たりが良いようで、なんかチョット元気になってきたかな?
2024.05.25
とうとうお亡くなりになりました。
もう一つももう少しだけの命かな・・・

2024.06.01
いよいよ終了ですね・・・

2024.06.08(終了)
もうこれ以上は残していても無駄な気がしてきました。
なので、今年のじゃがいもは終了とします。

ということで掘り起こしてみたら、ちっちゃいのがコロコロと出てきましたよ。
ちょっと天日に干して乾かして、このままカレーとかにいれるかな

1日乾燥させて、新鮮なうちにいただくことにしました。
食べ方は、1番素材の味が堪能できるジャガイモの素揚げです。

小さいですが、ホクホクしてとても美味しかったです♪
次回はもっと大きいジャガイモを作ってみたいですね!
コメント