【家庭菜園】2025.6.14 死にかけの枝豆も復活!初収穫のバジルを使ったジェノベーゼは美味かった

プチトマト
スポンサーリンク

キュウリとブルーベリーとネギ

キュウリ順調です。

もうパパさんの背丈くらいまで伸びてきています。

ブルーベリーも大きな実ができてきています。

ネギは順調なのかしら?特に変化ないようにみえます。

今年1発目のキュウリがなってます。

明日朝位が収穫時期でしょうかね。

楽しみです。

スイカ

スイカは4本の子蔓が順調に伸びてきています。

かぼちゃとメロン

左がかぼちゃで右がメロン。

メロンもどんどん伸びていますね。

ナス

まだ小さいですよね。ナスには今年は寒すぎるのかな?

やっと1番目の花が咲いてきました。

この前後の脇芽を伸ばす感じで、三本仕立てかなぁなんてところです。

ピーマン

ピーマンに花が咲いてきています。か、まだ少し小さめかな。

2本に分かれていくのですが、本来ならどちらかに絞っていくのでしょうけど、まだ小さいのでもう少し放置しておきます。

枝豆

やばい、水あげるのサボってたので萎れかけています・・・。

少し鞘ができていますね。

葉っぱはしおれかけていますが、なんとか復活して美味しい枝豆になってもらいたいですね。

というのことで、たっぷり水をあげて回復を待ちます。

そして翌日、復活してきました♪

これで一安心です。これからは水やりに注意ですね!

ニンジン

混み合ってたいくつかのニンジンを移植してみましたが、なんとなく育っていってる子たちもいるようですね。

ブルーベリー

大きな実がなってきています。

ブルーベリーの実はまだ緑色なのでもっと成長するのが楽しみです。

シソとニンジンとネギ

シソ、一気に成長してきています。もう、食べ頃の葉っぱもできていますね♪

ニンジンはマダマダ小さいですね。

ネキはもう復活できないでしょうかね・・・

ワケギ

ワケギ順調です。1箇所食べちゃいましたが少し伸び始めているかも?

ワケギは収穫したあとも2〜3回収穫できるらしいので、今後か楽しみです。

レモン

1部、腹ペコ青虫に食べられて丸裸の枝があります。

でも、それ以外は大きな被害は出ていなさそうなので、防虫ネットが効いているのかもですね!

よく見ると夏の新芽が少し出始めていますね。

防虫ネットがあるからこの新芽は順調に育ってほしいと思います。

【楽天市場】防虫ネット ファスナー付き 巾着式 植物保護カバー 鳥よけ ネット 7サイズ展開 園芸用ネット 鳥除け網 野菜網 菜園プランター用 防虫カバー 野菜栽培 防虫 防風 鳩よけネット 家庭菜園 果樹 ガーデン 透光率90%:YOLER
70cmから300cmまで 農業用 菜園用 細かい目合い 害虫対策 植物保護カバー 防虫ネット 2個/4個セット メッシュ巾着式 鳥よけ ネット 虫対策 鳥対策 園芸用 収穫シーズン 農業資材。防虫ネット ファスナー付き 巾着式 植物保護カ...

トマトとバジル

トマト伸びてきました。バジルも元気に育ってます。

バジルはそろそろ1部収穫しても良さそうですね。

ということで収穫してきました。

とても香りが良いバジルが収穫できました。

写真撮り忘れましたが、お昼ごはんはこの採れたて新鮮なバジルを使ったジェノベーゼとしました。

少し野性味ありますがとても美味しかったです。

ダイコン

ダイコンはあまり元気無いかも・・・

ダイコンの袋栽培は難しいかも・・・

実証実食!

暑い日は薬味を活かしたそうめんが一番

左がワケギで、真ん中がシソ。右は卵焼き

どれもうまそうでしょ♪

お昼はこれらを活かしたそうめんにしました。

今年は薬味に悩まずに済みそうです。

そうめんが少し少なめだったので、余ったご飯を使ってチャーハンを追加で作ることにしました。

玉子チャーハンの最後に余ったワケギを入れてみました。

薬味としてのワケギもありですが、少し火が入ったくらいが丁度良いかもです。

ジェノベーゼ(写真無し)

バジルを使ったジェノベーゼは写真撮り忘れたのでここに載せられません・・・。

バジルは摘んだ瞬間から傷んでいきますね。

新鮮なうちに料理しなきゃです。

でも、バジルってすごく香りが良いですね。新鮮なうちに香り高いバジルをこれからも堪能していきたいと思います。

コメント