キャンピングカーのコンロってどの程度の装備として必要なんだろう?

キャンピングカーあれこれ

キャンピングカーなので、程度はどうであれ、コンロは必要と思います。

実際にコーヒー飲んだり、簡単な食事を作ったり出来たら便利なんでしょうね~。

スポンサーリンク

キャンプ用のコンロ

キャンプ用の簡易なコンロは持っているのですが、車中泊の車内では使用できないし、基本PA/SAや道の駅での宿泊では煮炊きを外でするわけにもいかず、スーパーで地の物を見かけても熱処理が必要な場合は、諦めることが多いのです。

なので、凝った料理はするつもりありませんが、簡単な煮炊き位はしたいなぁ~と思うのです。

水曜どうでしょうでもキャンピングカーで料理してましたね

昔、『水曜どうでしょう』って番組で、大泉洋達がオーロラを見にキャンピングカーで移動してました。

そこでシェフ大泉がパスタやら色々コース仕立てで作っていたのを思い出しました。

っが、いくら藩士であっても、あそこまではするつもりはありません。

カセットボンベで十分と思う

正直、イワタニのカセットコンロがあれば十分と思っています。

カセットボンベはどこでも手に入るし、普段はもちろんのこと、災害時でも使えるわけで…。

キャンプであれば、炭で焼いた肉や野菜等があると雰囲気が出て良いのでしょうけど、キャンピングカーでは、そこまでは要らないなぁ~…っと。

炭火焼きやダッチオーブン等での料理がしたくなったら、オートキャンプ場を利用すれば良いわけですしね♪(これは、今年の夏場のオートキャンプ経験より、我が家の行動パターンは調査・整理済みのため)

なので、我が家は使い勝手の良さそうなカセットコンロで十分と思っています。

まぁ車をどうするかが先ですけどね(汗)

ヤバイ、どれにしようか迷う楽しみが出てきてしまった(@ ̄□ ̄@;)!!

比較検討は追々やっていこうと思います♪

って、車が先か…orz

とは言え、キャンピングカーをレンタルしたので、そこでの使い勝手についても検討してこようと思います。

コメント