かぼちゃ(2025.6.24)
右の雌花も咲きましたので、雄花をこすりつけておきました。

かぼちゃ(2025.6.28)
右の雌花は受粉成功したのか、急激に大きく成り始めました。
順調に成長してほしいですね。

キュウリとすいか(2025.6.27)
見事に並んでなっていたので記念撮影しておきました。
きゅうりも立派ですか、すいかも期待できそうです。

きゅうりはこれまでに7本でき、美味しくいただいていますが、これからはどうやって消費するかが問題でしょうかね。
すいか(2025.6.28 受粉後7日)
毎日ドンドン大きくなってきている気がします。
同日に受粉したもう一つの雌花については失敗したのでしょうかね。大きくならなかったです。

そろそろこの子にはハンモック掛けてあげましょうかね。
プチトマト
キレイになってます。
もう少ししたら赤く色付きますかね♪

レモン
この頃アゲハチョウがレモンの木の周りを飛んでるところを見かけます。
ただ、ネットがあるから周りをヒラヒラと飛び周り、なんとかレモンの木に卵産めないかと模索しています。
しかしたどり着けないと悟ると諦めてどこかに飛んでいってしまいますね。
ネットかけておいて良かった。じゃないと腹ペコアオムシとの仁義なき戦いの日々になっちゃいますからね。

枝豆
少しですができてきており、豆も育ってきているようですね。
全部集めたらそれなりの数になるのかな。
枝豆は摘んだ瞬間から鮮度が落ちるとのこと。家庭菜園なら即効茹でて食べられるでしょうから楽しみです。

ナス
ナスが2つほど成ってきました。
逆光で見えづらいですが、今のところキレイに育っていっているようです。

ブルーベリー
1つだけ見事に熟成した実がありました。
とても美味しそうですね。

メロン
メロンにも雌花かあったのですか、花がしおれてしまっており、人工授粉はできてせん。
このまま成長してくれるのかしら・・・。
動向を見守っていきたいと思います。

先週見つけた実の部分、少し大きくなっているようです。
虫さんか風さんによる自然受粉したのでしょうかね。

期待てきそうでワクワクてす。
コメント