【快適化】アミティ二段ベッドの底上げで荷室の容量アップを目論んだよ!!

内装

これまでの車中泊は、主にSA/PAや道の駅等を利用することがほとんどでした。

キャンプ場での宿泊は、年に一度あれば多いくらいだったりしました。

しかしながら、アミティに乗り換えてからは、これまでお誘いのなかったキャンパーからのお誘いも増え、オートサイトでの宿泊も増えてきました。

すると一通りのキャンプ道具が必要となります。
したがって、それなりの荷物増加となってしまっており、これへの対策が必用となりつつ感じ、今回の対応となりました。

スポンサーリンク

ベッドの底上げを画策♪

アミティの荷室は、二段ベッドの下が基本となります。

あとは、サイクルキャリア等を使った車外の荷物置きスペースを作るかになります。

車外に荷物置きスペースを作るとなるとそれなりの投資が必要となります。

サイクルキャリアの購入と設置にかかる工賃など…orz

今考えてる荷物量、積載の頻度(基本は積みっぱなしなのですがね(汗))等を勘案するとサイクルキャリア設置には二の足を踏んでしまっている状態です。

そうすると室内(主に荷室)の容量アップを画策するのがコ・ス・パが良いように感じます。

と言うことで、今回の快適化は荷室の容量アップデス!

底上げ方法の検討!!

アミティの下段ベッドは壁に張り付いている角材で支えられています。

image

簡単な作りです…

なので、この角材の上に底上げしたい厚さの角材を乗せてしまえば、底上げ完了するのでは?

と言うのが、今回の作戦♪

では、どの程度底上げするかと画策します。本来なら、積みたい荷物のマックスを実際につみこんで、サイズを図ると良いのでしょうが、我が家の場合は、積載荷物量は未知数…。

と言うことで、基準点を探してみると気になるポイントを発見しました!!

その気になるポイントは、ベッドのマットを敷くと塞がってしまう水タンク入り口です。

この高さ分底上げすれば、水タンクを容量アップさせて、はみ出してもオーケーな仕様になるのでは?

image

水タンク入り口上部とベッドとの解離…

こうすると水タンク入り口の穴が100%使える高さになるので、良い気がします。

と言うことで、今回の底上げアップの基準が確定しました♪

角材の調達♪

さて、容量アップのための底上げ基準が確定しました。

底上げ基準は水タンク入り口の高さを100%確保すること!!サイズとしては幅3.5cm×高さ4~5cmとなります。

このサイズの角材を270cm程度あれば良さそうです。

と言うことで、近くのホームセンターへ向かいました♪

そこで発見したのはこちらの角材!!

image

サイズピッタリ♪

少々長いですが、切れば良いですしね!!

こちらの角材を三本購入し、5~600円程度♪(確かな金額は覚えてませんが、千円越えません!!)

早速自宅に戻り、作業開始です♪

image

三本購入しました!!

角材切断!!

自宅に戻りながら、段取りを考えます。

  1. 角材の切断
  2. 面取りと表面のヤスリ掛け
  3. アミティに搭載
  4. 強度の確認と対策

まぁ最後の強度アップのための対策はコンティンジェンシープランとなるので、詳細までは考えません♪

角材の切断

さて、角材の切断に入ります。

自宅に到着し、アミティの下段ベッドのマットを取っ払います!!

そして、購入した角材をあてがってみます。

角材二本はそのまま利用可能です。

少し長さが足りないので、残り一本を切断して調整します。

image

長さは目分量です。

元々適当に作られているアミティ…。
なので、キチンと寸法を図ってもあまり意味かなく…。

なので、この頃は目分量が大活躍な状態だったりします♪

んで、切断後はこんな感じ♪

image

下の一本は余り…

上二本は、他二本で長さが足りなかった分の付き足し分です。

三本目の小さいのは、水タンク入り口左側に使用します。

一番下は余り…。
長さは15cm位ですね。
まぁ、無駄なくできた方なのでは無いでしょうか♪

面取りと表面のヤスリ掛け

購入した角材は綺麗に切断されています。

綺麗すぎて、角はちょっと痛いくらい…。

と言うことで、角材全体の面取りをしようと思ってました。

方法は、自宅にある紙ヤスリ!!

これでゴシゴシやれば、面取り出来るでしょう!!

余った角材に紙ヤスリを巻けば、角材の表面もより滑らかにすることが出来ますので、一石二鳥♪
余りの角材でしたが、有効活用することができて良かったです♪

アミティに搭載

切断とヤスリ掛けが完了し、表面の木屑を雑巾で拭き取ります。

少し乾かしつつ、アミティの中で作業を進めます。

アミティへの設置方法は、両面テープで行おうと考えておりました。

まぁ、失敗したときに試行錯誤を繰り返しできる事を考え、無駄に穴を開けたくないと言う考えからです。

両面テープなら、自宅にもあるし、剥がしてやり直すのも手軽ですからね♪

と言うことで、角材を乾かしている間にアミティ内に両面テープを張りまくります!!

マットを支えている箇所と壁側の二ヶ所を両面テープで固定することにしました。

image

水タンク入り口左側!!

気を付けた方が良いのは、壁紙には貼らない方が良いという点です。

壁紙はとても弱いので、両面テープで張っても何の役にもたちません。

むしろ剥がすときに壁紙が剥がれてしまうので、被害甚大となります。

なので、両面テープは板の部分のみとした方が良いです!!

そして、両面テープで今回の角材を張り付けた感じはこんなです。

image

微妙にサイズご大きかったですが、気にしません!!

これを下段ベッドを支えている箇所全てに施します♪

image

長さが足りなくても継ぎ足せばオッケー!!

今回はやりませんでしたが、角材もニスを塗るなどしたら、乾燥も防げて見た目も良くなったかもしれませんね。

image

キャビン側の板と色が大分違ってしまった…

後はマットを戻して、強度のチェック!!

両面テープでの固定ですが、問題は無さそうです!!

そして、見た目もそんなに悪くなく…♪

image

良い感じ♪

イスや机を入れるとギリギリだったのですが、大分と余裕が生まれました♪

image

出し入れが楽になったよ♪

少しだけ高さが生まれたので、荷物の出し入れが格段に良くなりました♪

コスパの良い快適化でした

ヤスリやノコギリや両面テープが家にあったので、角材三本の購入で出来る快適化!!

作業時間も1時間かからないくらいで出来ちゃう快適化!!

このあと下段ベッドでママが寝ましたが、特段不満は出ませんでした。

あまり底上げしすぎると下段ベッドが使いづらくなるでしょうから、このくらいがちょうど良かったのかもしれません♪

荷室が広がり、持っていける荷物が増えましたが、荷物の出し入れが格段にやり易くなったのが良かったです♪

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
内装快適化
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント