そういえば今年は蝉いなくない?

キャンピングカーあれこれ

今年の春先はとても涼しかったイメージがり、梅雨時はほぼ真夏ってくらい暑かったのが2025年の春から夏の気候。

これだけ暑ければセミがジャージャー鳴いて、暑さを爆増させていてもおかしくなさそうなる今日このごろ。

先日も関東から大阪まで往復してきて、移動期間中はほぼ真夏日でしたが、どの地域でも蝉が鳴いてる地域はなかったなぁ…と。

梅雨がほとんど無かったからかな?

周期的に蝉がいない年だったのかな?

どちらにせよ、蝉ってうるさいので居なくても良いので個人的には嬉しいです。

でも今年出てくる予定の幼虫とかか何らかの理由で出てこれず、来年などに大挙して羽化するとかになるのはチョット嫌だなぁとか思ったり。

どうなんでしょうかね。

あまり好きな虫でもないので興味は湧がないので調べようと思わないですが、今年くらい蝉のいない夏があってもよかったり?

ても、そのうちでてくるのでしょうね、キット。。。

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
キャンピングカーあれこれ
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント