DIYした車中泊用ベッド(二代目:イレクターとスノコ)

キャンピングカーあれこれ

キャンピングカーを強く欲しいと思い始めておりますが、これまでは、車中泊を楽しんできた経緯があります。

振り返ってみると色々と工夫をしてきたので、振り返っておこうかと思います。

きっとキャンピングカーに乗り換えたとしても、こういったDIY的なアイデアなどは今後に活かされると思いますので…。

様々な場面で役立って欲しい車中泊のアイデア!!はこちら

スポンサーリンク

≪二代目≫車中泊用ベッド

使用回数:2~3回
材質  :イレクター&スノコ&敷布団
 
車中泊でいかに安眠するかに使命感を燃やし、本気で取り掛かった第一弾。

ネットで様々な車中泊仕様のベッド作成記録を閲覧し、イレクターパイプで作成するのが一番自由度がありそうと決断。

早速、フラットにした際のベッド可能範囲の採寸を行います。可能な限り空間を残すため、ギリギリでの骨組み作成のためには必須作業です。

採寸したサイズを元に骨組みのイメージを設計します。と言っても素人なので、CADなどは使用しません(できません)。私はExcelの図形を切り貼りして図を描きました。

作成した設計図を元に近くのホームセンターへイレクターパイプを購入♪

事前にサイトで必要な部品を全て洗い出しておいたので、商品選択はアッと言う間に終わります。
 
いくつかパイプを切断しなければならないのですが、ホームセンターで手動切断機を貸してくれるのでその場でゴリゴリ切断しました。

ホームセンターでの作業は以上!後は家に持って帰って組み立ててみるだけです♪
 
組み立ててみると微妙な段差などのズレが発生したりして、イメージ通りに行かないとこもありましたが、概ね満足行くものができました。
 
作成した骨組みに家で余っていたスノコを載せてみて完成です。結構、それらしくなるもんなんですね!!
 
ということで、まずはスノコの上に寝っころがってみると…。
 

『バキッ』

 
嫌な音がします。

そうです、私の体重に耐え切れずスノコの一部に亀裂が…。そぉ~っと降りることで他の部分は無傷でした。
 
う~む。強度に難ありだな…。

ただ、板の強度を上げる前に運用として可能な骨組みなのか?形状の変更が必要なのか?などの検証をせねば!

ということで、一泊二日で車中泊に出かけました。
 


スノコの上に布団を敷いて、嫁と二人で就寝です…。

何度かあの嫌な音『バキッ』ってのが聞こえましたが、寝心地は最高です。
ただし、強度が弱いと不安が増大することも体験できました。
 
ということで、まずは天板の強度アップを図ろうと思います…。
(ダイエットもですね・・・)

三代目に続く…

初代ベッドはこちら

三代目ベッドはこちら

四代目ベッドはこちら

五代目ベッドはこちら

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
キャンピングカーあれこれ
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント