大晦日
さぁ、2023年も残すところあと僅かとなりました。
今年は気合が入ってますので、連チャンでスキーに臨もうかという気持ちでいっぱいです。
てすが、そんな大晦日のこの日の天気予報は生憎の雨。スキー場での雨はチョット嫌だなぁ・・・ということで、この日は年越しに向けた準備などに当てることにしました。
ということで、ユックリ目に起きて腹ごしらえです。

こちらには魚沼産のコシヒカリが食べられるお食事処があり、仮眠後の開店すぐに行くと炊きたてのご飯がいただけるのです。

この日も1・2・3番目のオーダーをゲット♪それぞれ食べたいものを頼みました。
パパさんは生姜焼き定食。もちろんご飯は大盛りです♪

息子ちゃんは角煮定食。もちろんこちらも大盛りです。

ママさんはトロロの朝定食。こちらは普通盛り。

朝定食は大盛りに出来ない(別料金)のですが、他の定食は大盛り無料なのが嬉しいサービスです。
朝から魚沼産コシヒカリをお腹イッパイ食べられて幸せです。
あまりに美味しかったので、また後で楽しめるよう、道の駅の売店でオニギリもゲットしておきました。

なお、ホッポロ漬けとかぐら南蛮味噌のおにぎりですが、ホッポロとかぐら南蛮味噌はチョット辛めだったのでお土産にはしませんでした。

2024年も厄や災の無い、良い年でありますように。
大晦日の夜
以前にも年越しをキャンピーで迎えたことがありますが、その時に食べたカニ鍋が絶品だったので、今回もカニ鍋を食します。

鍋以外にもオードブルを買って、パーティーっぽくしてみました。

でも、主役はカニ鍋です。今年はカニが安いらしくお手頃価格だったこともあり、チョット奮発できたかと思います。

カニ鍋の後はカニ雑炊ですね。これだけは譲れません。

カニ鍋の後の雑炊は最高ですよね。ホントやめられません。この雑炊のためにカニ鍋食べていると言っても過言手はありませんね。

雑炊食べたけど年越しそばもいただきます。
といってもカップ麺で簡単に済ませましたけどね。

ということであっという間の2023年でしたが、締めは魚沼の道の駅で締めることになりました。

以前うかがったときは、大雪でした。

しかし今年はやはり温かいのでしょうね。全く雪がありません。
寒くもないのは良いですが、ウィンタースポーツできないのは残念ですね。
また、今年の雪室はどうなるのでしょうね。雪がないと夏場のクーラーが使えないのかな?そんな時は普通に電気でクーラー使うのかな?
ってチョット心配になりました。。。

コメント