2024年の11〜12月はとても忙しく、土日も仕事という日も多かったせいか、とても疲れた1年の締めっくくりとなりました。
また年末年始も仕事の可能性が12/26までわからないという状況もあり、年末年始の予定を事前に立てることができませんでしたが、結局はユッタリとした休暇となったのでまとめて備忘します。
2024年 クリスマス
子供達のクリスマスパーティー
毎年恒例の子供だけのクリスマスパーティー!自分達でケーキ作りから行うのですが、毎年やっているので手際よくできていましたね。
後片付けもできるようになって、ほぼノーサポートでオッケーなのは良い感じ。
とても楽しそうに過ごしていましたね。

小学生のときは体も小さいので良かったですが、さすがに中学生ともなると部屋に入りけれないくらいみっちりと・・・
みんな元気に大きくなってよかったね♪
我が家のクリスマスパーティー
我が家の2024年のクリスマスはチョット遅めに行いました。
というのも毎年恒例となっている子供達のクリスマスパーティーとずらして開催することにしたからです。
ケーキもチョット路線変更してパイにしてみました。

初めてFLOのケーキ食べましたが、結構美味しかったですね。
これからもちょくちょく買ってみようかな?って思いました。
2024年 年末
2024-2025の年末年始はカレンダーがとても良い感じで、普通に9連休となりました。
思いっきりキャラバンに出かけることも可能ですが、もしかしたら9連休中も仕事になる可能性もあり、積極的に遠出を計画することができませんでした。
でも、なんとか9連休することができたのですが年末はなんか体の調子が悪く、風邪っぽい症状が続いてしまっており、スッキリしませんでした。
そんななか、甥っ子と姪っ子があるイベントのために大阪からやってきて、息子もついていくと言うことで、私も付き添いでイベントに参加してきました。
RTA JAPANに行ってきた
そのイベントはRTAのイベントとなります。
RTAとは、リアルタイムアタックの頭文字でいかにゲームを最速で終わらせるかというチャレンジとなっており、ユーチューブでも流行っているとのこと。
ユーチューブでも観たことは無かったのですが、なんか凄い世界でしたね。
マリオカートなら、一気に全コースを走り切るまでのタイムを継続していくというもので、2時間以上も皆でマリオカートを見続けるというものでした。
走者以外はコンピューター相手になるのですが、マリオカートなんてなにのアイテムが出てくるのか、どんなタイミングでアイテム使われるのか、運ゲー的な要素もあるのですが、回避方法とかコースのショートカットテクニックなんかもあり、なんとなく見続けることができました。
また、流石にただゲームだけを観るっていう感じではつまらないのですが、走者と実況者が会話しながら進行するので、なんとなく見続けることは可能でしたね。
ということで、会場の雰囲気はこんな感じ。

オタクばかりのイベントかと思ったけど、意外なことに女性も多く来ていたのは意外でした。
でも、おじちゃんには、ただゲームを長時間見続けるのはチョット辛かったかな・・・。
しかも途中でメガネを破損してしまい、投影された画面がほとんど見えないという残念なシュチュエーションもあり、楽しさも半減してしまったのが辛かったです。
イベントは夜間も行われていたのですが、流石に未成年者は帰ることに。
自宅に帰るとイベントではリングフィットアドベンチャーのRTAが中継されており、息子ちゃんもチャレンジしておりました。もちろん会場の皆もリングを持ち込んで一緒にやっている人が多かったてす。

流石に全コースやるには体力が持たないので、時間制限を設けた感じで実施されてましたけど、息子ちゃんは翌日筋肉痛だったようです。
2025年 お正月
年末まで体調不良が続いていましたが、なんとか無事に年を越すことができました。
昨年の年末年始はスキーに行ったりしていましたが、今年の正月は自宅でゆっくり過ごしました。
おせちを突っつきながら酒飲んでダラダラ過ごします。
食って、飲んで、寝て・・・
いわゆる完璧な寝正月を実践してしまいました。

2日は夕方から出発して道の駅で仮眠。3日は朝からスキーへ行きました。

昨年スキーで、転んで骨折。手術で入院するなどこれまでにない経験をしてしまい、チョットヒヨっていましたが、普通に滑れたのは良かったです。
ただ、体力は相当落ちていましたね。
とても1日中滑ることはできませんでした。
1時間くらい滑ったら1時間くらい休憩・・・。それでも14時過ぎには体力の限界がきてしまい、情けないことに家族のなかで一番最初にリタイアすることになってしまいました。
ゲレ食は定番のカツカレーと唐揚げとカツ丼と豚汁など・・・。

カツカレーはご飯・トンカツとルーの割合が変ですよね。
明らかにルーが少ない感じ。息子ちゃんは食べきるのに苦労していました(汗)

初詣
スキーの後、温泉につかって疲れた体を癒します。
その後道の駅で仮眠を取り、翌日は初詣に。

帰り道から少し遠回りになるのですが、よく年末年始のコマーシャルで宣伝している佐野厄除け大師に行くことにしました。
2024年は色々と厄災が多かった我が家としては、まずは早めに厄落とししておくのが良いだろうということで、いつもの成田山新勝寺ではなく、佐野厄除け大師に厄除けしに来ましたよ。

厄除けを祈願したら、佐野ラーメンですね。
どこも2時間以上待つ感じで有名どころは諦めざるを得ませんでしたが、ショッピングモール内にあるお店なら時間も潰せるだろうということでこのお店で食べることにしました。

いわゆる佐野ラーメン的な縮れ麺ではないですが、さっぱりとしたスープも丁度よい感じでとても美味しくいただけちゃいました。
せっかくの9連休ですが、頑張ってキャラバンに出かけるのではなく、ユッタリと贅沢な時間の過ごし方ができたのではないでしょうかね。
年明けの勤務再開時は、結構リフレッシュできたと実感持てましたからね。
長期休暇としては、これくらいゆっくり過ごせると良いのでしょうね。って言ってもナカナカ休み取りづらかったりするのですけどね。。。
ということで、とてもユッタリとリフレッシュすることができた年末年始でした。
コメント