【大阪・関西万博 1日目-03】まずは英国館パビリオンで人生初万博パピリオンに潜入。お目当てのフィッシュ&チップスもいただけて食を通じた文化を堪能♪

キャンピングカーあれこれ
スポンサーリンク

英国館

大阪・関西万博に入場した後、本場のフィッシュ&チップを食べたいと息子ちゃん。なのでまずは英国館に向かいました。

残念ながらレストランはまだ営業していませんでした。(営業開始は10:30〜)

でもパビリオンは待ち時間無しで入れそうとのこと。

ということで、大阪・関西万博最初のパビリオンは英国館に決定です!

英国パビリオン | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
英国パビリオンは積み木からインスピレーションを得た革新的なデザインで、世界の課題解決に向けたアイデアを紹介します。

複数の国が集まって英国となり、様々なアイデアが集まるところとの説明。具体のアイデアかバンバン出てくることはないのですが、とても住心地の良さそうな国だと知る事ができました。

初めてのパビリオン、すごく楽したかったです。

ということで、パパさんの万博の過ごし方の方向が決まったかもしれません。

空いてるパビリオンに脳死で参加。より多くのパビリオンに行ってみることで今まで知らなかったことを吸収しようかと思った次第です。

英国館で食文化を堪能

3つほどパビリオンを消化すると英国館のレストランがオープンする時間になっています。

少し並びましたが、無事フィッシュ&チップスにありつけました。

揚げたての白身魚とたくさんのフライドポテト。

タルタルソースと枝豆とバジルのソースがついており!セーブしないとホント一瞬でなくなりそうな美味しさでした。

もう一つはソーセージぅて書いてあったので頼んだのかこちら。

どうやらビーガン向けのソーセージらしいのですが、どう見ても、いくら食べてみてもコロッケでしかなかったですね。

ナイフとフォークでこれらをいただくのですが、息子ちゃんは揚げたてフィッシュがどうしてもボロボロになっちゃってました。マダマダ修行が足りないようですね。

パパさんは朝11時頃ということもあり、英国のビールも楽しむことにしました。バドワイザーのようにさっぱりとしたビールでとても美味しかったです。ちなみに万博限定ものらしいです。

英国館のレストランで英国の食文化を堪能した後、ここからは個人行動にしました。

より沢山のパピリオンを観たい人、映像を堪能したい人、ピンポイントで行きたいパピリオンを狙い撃ちしたい人など、家族といえども人それぞれですからね。

家族みんなで行けるパビリオンに限定すると制約が多すぎますから、みんなで行くために予約しているパビリオンの時間までは自由行動としました。

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
キャンピングカーあれこれ
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント