【修理・3DS_03】任天堂3DS LLのスライドパッドが壊れた!≪分解≫

3DS

前記事はこちら

任天堂3DS LLのスライドパッドが壊れたので、ヨドバシカメラに相談したら、修理に5000円程度との回答が…。

任天堂のサイトを見ても送料を考えると5000円は妥当なのですが、ちょっと高いよね…。

と言うことで、自分でなんとならないか足掻いてみました!!

修理に必要な部品や道具も揃いましたので、心を決めて修理を開始することにしました。

ここから先は保証対象外なので、やめるなら今のうち!!

でも、進むぞ!!
やってやるぅ~♪

スポンサーリンク

修理開始♪

取替用の部品、精密ドライバー、勇気!!

そして、ゲームカード、タッチペン、SDカードを3DS本体から抜き取っておきましょう。

ここまでの全ての準備が整ったら、修理開始です!!

修理は背面のカバーを取り外してから行います♪

【工程①】外カバー外し

まずは3DSをの裏側を上にして机の上に置きます。

背面のネジを二ヶ所緩めます。

image

赤丸のネジを緩めます。

なお、このネジは外れません。
蓋に付いたままとなりますので、無理矢理取ろうとしないでくださいね!!

なので、緩めるだけです。

んで、ネジが緩まったら、外蓋の両脇から爪や細いヘラなどを差し込んで、蓋を開きます。

image

私はマイナスドライバーを使いました。

すると『パカッ』って開きます。

先程緩めたネジも蓋に付いたまま取れます。

【工程②】バッテリーを外す

外カバーを外すとバッテリーが見えてきます。

image

バッテリーが丸見え♪

バッテリーははまってるだけなので、爪で簡単に取れます。

image

赤丸の所に窪みあり

外すと基盤が見えてきます!!

image

基盤丸見え♪

【工程③】内カバー外し

内カバーを、外します。

背面内カバーのネジを全部で七つ外します。

ただし、二つは滑り止めのゴムがはまっていますので、それを取ってからネジを外します。

image

赤丸がそのまま外せるネジ。青丸はゴムを外してから取るネジ。

まずは、赤丸部分のネジを外します。

image

赤丸のネジ外しました♪

先程の外カバーと異なり、ネジは完全に抜き取ります。

なので、無くさないよう注意が必要です!!

続いて、青丸部分の滑り止めゴムをほじくり出します。
この時、マイナスドライバーがあると簡単に取ることができます。

image

滑り止めゴムをほじくり出します

ほじくり出すとネジが見えてきます。

image

ネジ発見


こちらのネジも完全に抜き取りましょう!!
image

外れました♪

カバー上部から開くと簡単に取れます。

image

上部から持ち上げること!!

カバー下部に突起があります。
なので、無理矢理下から取るようなことはしないで下さいね。

また、カバー上部にはLボタンとRボタンのケーブルが付いていますので、無理矢理大きく開くのも厳禁です。

image

カバー上部でケーブルが繋がってるので注意!!

優しく、丁寧に!!が大事です!!

【工程④】L・Rボタンのケーブル外し

内カバーにあるL・Rボタンから出ているケーブルを基盤から抜き取ります。

image

青丸部分を抜きます!!

私は後工程のスライドセンサー外しの後にL・Rボタンから出ているケーブルを基盤から抜き取りました。

と言うのも、その後の作業がとてもやりづらかったからです。

なので、備忘としてはこのタイミングでケーブルを基盤から抜き取るとしておきます!!

と言うことで、ちょっと画像が異なりますが気にしないでね!!

【工程⑤】スライドセンサー外し

基盤上で目立つ、白い四角いのごスライドセンサーになります。

これの左上と右下の二ヶ所のネジを外します。

image

赤丸のネジを外します

スライドセンサーを取り外すと折れたスライドパットの残骸が見えました。

image

左に外したスライドセンサー。元の所に残骸が見えます。

残骸と黒いドーナツ型のシートを取り除きます。

image

スッキリ

【工程⑥】スライドパッド外し

センサーに付いているスライドパットの残骸を取り除きます。

image

赤丸のこれを取ります

取り除くとこんな感じです。

image

摘まんで取り除きます。

取り外した元のスライドパッド

image

スゲー汚い…

外したもの全てを外カバーに乗せてみました。

image

滑り止めのゴムとネジ七本、SDカード、ソフト、バッテリー。これが取り外した全部!!

スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
スポンサーリンク:能登半島地震の義援金
 ふるさと納税で寄付金を自治体に送ることができます。
 少しでも復旧・復興の役に立てばと思い、リンクします。

 地震により行き場を失ったお米を復興米という名で返礼品とし、代金の一部を米農家さんへの義援金として寄付する予定らしいです。
 実際にどう使われるかは本サイトでは責任持てませんが、返礼品をもらいつつ、米農家さんへの支援もできるようですので、ご検討いただければと。
3DS諸々感じたこと
スポンサーリンク
シェアする
パルタをフォローする
スポンサーリンク

コメント